翻訳と辞書
Words near each other
・ TARGET HAL マイクロアドベンチャー
・ TARI TARI キャラクターソングアルバム 海盤 〜潜ったり、たゆたったり〜
・ TARI TARI キャラクターソングアルバム 空盤 〜見上げたり、はばたいたり〜
・ TARI TARI ミュージックアルバム 〜歌ったり、奏でたり〜
・ TARI TARIのディスコグラフィ
・ TARI TARIラジオ ゆったりまったり放課後日誌 ラジオCD
・ TARO! TOKYO魔界大戦
・ TAROかまやつ
・ TAROの塔
・ TARUシート2代目
TAS (レーダー)
・ TASAKIペルーレFC
・ TASM (プログラミング言語)
・ TASUKI/青空
・ TATARI タタリ
・ TATAボックス
・ TATA結合タンパク質
・ TATTOO (12012の曲)
・ TATTOO (TRICERATOPSの曲)
・ TATTOO (中森明菜の曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

TAS (レーダー) : ミニ英和和英辞書
TAS (レーダー)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

レーダー : [れーだー]
 Radar
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

TAS (レーダー) : ウィキペディア日本語版
TAS (レーダー)[ちょうおん]

目標捕捉システム()は、ヒューズ・エアクラフト(現レイセオン)社が開発した2次元レーダーのファミリー。アメリカ海軍において、主として艦載用の低空警戒レーダーとして装備された。Mk.91 ミサイル射撃指揮装置(GMFCS)に目標捕捉能力を付与することを目的に、Mk.20からMk.24の5つのサブタイプが開発された。これらはおおむね数字が大きくなるごとに性能も向上しており、またMk.24では赤外線センサと統合された。
== 来歴 ==
イギリス海軍では、シーウルフ個艦防空ミサイル・システムにおいて、LバンドSバンド967/968型レーダーを連接して目標捕捉用とすることで、良好な成果を得ていた。これに範を取り、アメリカ海軍においても、当時運用していたMk.91 GMFCSに目標捕捉レーダーを導入することが計画されるようになり、1971年に技術開発が発注された。
上記の通り、Mk.20からMk.24までの各機種が開発されて、いずれも1974年より陸上試験に入った。このうちMk.23は1975年よりフリゲートダウンズ」において艦上試験に着手した。1978年4月に100基の製造が発注され、1980年10月に就役した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「TAS (レーダー)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.